石のこばせきにお問い合わせをいただいてから、実際にお墓が完成するまでの流れをご案内いたします。

霊標(墓誌・法名碑)または石塔の側面などに戒名を彫刻いたします。一般的には、ご遺骨を納骨するまでに彫刻をしておきますが、火葬を終えた当日に納骨をする場合には四十九日法要までに彫刻をいたします。既に彫刻されている戒名などがある場合は、拓本を取り、その拓本を基に文字の大きさ、書体などを合わせ戒名彫刻原稿を作成します。原稿が完成しましたらお施主様に誤字、脱字などが無いかご確認していただきましたら、現場彫刻用の機械を使い墓所で戒名を彫刻いたします。
位置を決め、作成した戒名彫刻原稿ゴムシートを貼ります。